FX初心者におすすめする通貨ペアは?通貨の特徴と選び方を解説!

FX取引を始めるのに、まず考えるのは「どの通貨ペアを選べばよいのだろう?」という疑問ではないでしょうか?
この記事では、 FX初心者向けのに通貨ペアとは何か、おすすめする通貨ペア、通貨の特徴と選び方について解説していきます。
通貨ペアとは?

通貨ペアとは、取引を行う2ヵ国の通貨の組み合わせのことです。
FXは2つの異なる国の通貨を売買し、利益・損失を出していく取引です。
一つずつの通貨を買うのではなく、米ドル/円、米ドル/ユーロのように通貨をペアにして考えます。
- 「米ドル/円を買う」➡︎ 米ドルを買って、円を売るという意味
- 「米ドル/円を売る」➡︎ 米ドルを売って、円を買うという意味
基軸通貨と決済通貨
通貨ペアは、「USD/JPY」(米ドル/円)や「EUR/USD」(ユーロ/米ドル)のように表示されます。
左側の通貨を「基軸通貨」、右側を「決済通貨」と言います。
メジャー通貨とマイナー通貨
通貨には、メジャー通貨とマイナー通貨があります。
- メジャー通貨:米ドル、ユーロ、日本円、英国ポンド、スイスフラン、豪ドル、カナダドル
<特徴>取引量が多く流動性が高いのでスプレッドの幅が狭くなる傾向がある - マイナー通貨:トルコリラ、南アフリカランド、ブラジルレアル、メキシコペソ、人民元、香港ドル、シンガポールドルなど
<特徴>取引量が少なく、流動性が低いのでスプレッドの幅が広くなる傾向がある
ストレート通貨とクロス通貨
「ストレート通貨」とは、米ドルと取引をする通貨ペアのことです。(ドルストレート)
「クロス通貨」とは、米ドルが含まれない通貨ペアのことをいいます。
ストレート通貨は、米ドルを介して(クロスして)取引が行われます。
例:豪ドル/円の取引の場合
円を売って米ドルを買う ➡︎ 米ドルを売って豪ドルを買う
というように、米ドルを介して取引を行います。(豪ドルと円の直接取引はしません)
通貨ペアの選び方

通貨ペアを選ぶポイントを解説していきます。
通貨ペアは少数に絞る
1つの通貨ペアで勝てないからと言って、多くの通貨ペアで取引をしてもよい結果には繋がりません。
初心者の方は、少数の通貨ペアに絞り、勝率を上げていくことをおすすめします。
取引量が多い通貨ペアを選ぶ
取引量が多い通貨ペアは、多くのトレーダーが注目するので、値動きが安定し、取引しやすいと言えます。
適度なボラティリティ(変動率)があること
ボラティリティとは、値動きがあるという意味です。
値動きがほとんどない通貨ペアでは、利益を出すのが難しいので、ある程度ボラティリティがある通貨ペアを選びましょう。
ボラティリティが高い方が利益は出しやすくなりますが、損失が大きくなる可能性もあるので、注意が必要です。
スプレッドが狭い(小さい)通貨ペアを選ぶ
FXの取引では、売る時の値段(Bid)と買う時の値段(Ask)に差があります。
この差額を「スプレッド」と言います。
このスプレッドの差額は、手数料コストとなるので、より多く利益を出すためにはスプレッドが狭い通貨ペアを選んだ方がよいでしょう。
スプレッドは、常に変動しているので、経済指標や、世界的なニュースで大きく変動することがあり、注意が必要です。
FX初心者におすすめの通貨ペア3選

FX初心者の方におすすめの通貨ペア3選をご紹介します。
米ドル/円
ユーロやポンドなどに比べて、値動きが緩慢ですが、適度なボラティリティもあり、取引量も多いため初心者におすすめです。
日本時間、欧州時間、米国時間のどの市場でも活発に取引がおこなわれています。
スプレッドが小さいので、取引しやすい通貨ペアです。
ユーロ/米ドル
世界で最も取引されている通貨ペアです。
取引が最も多いということもあり、動きも安定しているので、初心者におすすめの通貨ペアです。
一度トレンドができると、それが続く傾向にあるのも特徴です。
アジア時間は緩やかな相場ですが、欧州時間に入ると値動きが活発になってきます。
ユーロ/円
比較的トレンドが出やすく、変則的な動きが少ないのが特徴です。
クロス通貨の中でおすすめなのがユーロ/円です。
また、取引金額も多く、スプレッドは狭いめですが、ボラティリティはやや低めです。
その他のメジャー通貨の特徴
その他のメジャー通貨の特徴をご紹介します。
英国ポンドの特徴
ボラティリティが高く、通貨ペアでも値動きが激しく動くハイリスクハイリターンという特徴があります。
ボンド/米ドルは、短期での値動きが激しく、初心者には難度の高い通貨です。
スイスフランの特徴
スイスフランは、金利が低く、ユーロと同じ様な動きをすることが多い通貨です。
安全通貨(避難通貨)と見られ、世界情勢により、一時的に買われることがあります。
豪ドルの特徴
オーストラリアは、資源国のため、資源国通貨と言われています。
アメリカ・日本・中国の経済状況に影響されやすく、各国の経済指標に把握して取引する必要があります。
初心者におすすめできない通貨

初心者の方におすすめできない通貨をご紹介します。
トルコリラ
金利が高く、国際情勢により、比較的に不安定な値動きをしやすい通貨です。
流動性も米ドルやユーロよりも低く、リスクもあります。
取引をする際は、ボラティリティの高さだけでなく、その点にも注意が必要です。
南アフリカランド
ボラティリティが高い通貨です。
国内の高い失業率など、常に値下がりの要因があることを意識しましょう。
「FX初心者におすすめする通貨ペアは?通貨の特徴と選び方」まとめ
この記事では、通貨ペアとは何か、おすすめする通貨ペア、通貨の特徴や選び方について解説していました。
様々な通貨がありますが、初心者の方には、メジャーな通貨やストレート通貨を選ぶことをおすすめします。
FX初心者におすすめする通貨ペアは、米ドル/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/円です。
ぜひこれまでの内容を参考にして、トレードに取り入れてみましょう。