MT4チャートを保存する方法は?MT4の便利機能をご紹介! 

チャート

MT4でインジケーターの設定を各通貨ペア1つずつ設定すると時間がかかってしまいますが、定型チャートの機能を使えば、自分のお気に入りのインジケーターやデザインを定型化して保存することができます。

この記事では、MT4の定型チャートの保存方法や呼び出し方、削除方法についてご紹介します。

一度覚えると時間の短縮になるので、ぜひこの記事で理解を深めていきましょう!

MT4の定型チャート機能は?

チャートの見方

MT4の定型チャート機能は、1つのチャートに設定したチャートのデザインやインジケーターなどの設定をMT4内に保存できる機能です。

MT4でチャート分析をする時は、自分の気に入ったチャート設定やインジケーターを設定しますが、新規チャートを各通貨ペアごとに同じ設定をすると手間がかかってしまいます。

その場合は、この定型チャートの保存機能を使うと時間を短縮できて、とても便利です。


MT4の定型チャートの保存方法は?

定型チャートの保存方法は、3つあります。

  1. ツールバーから保存

  2. 定型チャートの設定アイコンから保存

  3. 右クリックから保存


1つずつ順番に見ていきましょう。

1.ツールバーから保存

定型チャートとして保存したいチャートを表示して

チャート
→定型チャート
→定型として保存を選択

MT4チャート保存


定型チャートのファイル名を半角英数で入力し「保存」を選択
定型チャートの保存が完了

MT4チャート保存


ファイル名を日本語で保存すると文字化けする場合があるので、ローマ字での表記がおすすめです。


2.定型チャートの設定アイコンから保存

定型チャートとして保存をしたいチャート画面を表示した状態で、

定型チャートの設定アイコンをクリック
→一覧から「定型として保存」を選択

MT4チャート保存


定型チャートのファイル名を半角英数で入力し「保存」を選択
→定型チャートの保存が完了



3.右クリックから保存

定型チャートとして保存をしたいチャート画面を表示した状態で右クリックをして、

一覧から「定型チャート」
→「定型として保存」をクリック

MT4チャート保存


定型チャートのファイル名を半角英数で入力し「保存」を選択
→定型チャートの保存が完了



MT4の定型チャートを呼び出す方法は?

次に、先ほど保存した定型チャートを新規チャートに呼び出す方法をご紹介します。

まず、定型チャートを反映させたい新規チャートを表示します。

< ツールバーから呼び出す>

チャート
→定型チャート


一覧に保存したファイル名が表示されるので、ファイル名を選択で呼び出しが完了します。

MT4チャート保存


*定型チャートを呼び出す方法は、前述の2つの方法でも呼び出すことができます。


MT4の定期チャートを削除する方法は?

定型チャートの削除方法を見ていきましょう。

<ツールバーから削除する>

チャート
→定型チャート
→定型を削除


一覧に保存したファイル名が表示されるので、削除したいファイル名を選択

MT4チャート保存

確認画面が表示されるので、【実行】を選択
→削除完了



「MT4チャートを保存する方法は?MT4の便利機能をご紹介! 」のまとめ

この記事では、MT4の定型チャートの保存方法や呼び出し方、削除方法についてご紹介しました。

MT4の定型チャートを保存する方法は、慣れてしまえばとても便利で時間の短縮になるので、ぜひこの記事の内容を参考に活用してみてください。