VIX指数とは?FXのトレードへの影響は?

チャート

VIX指数とは何か知っていますか?

相場が荒れている時によく使われる言葉なので、聞いたことがある方も多いと思います。

VIX指数とは、株式市場の将来に対する投資家の心理を反映している指数のことで、どれくらいリスクが大きいのか数値で見ることができます。

為替相場にも大きく影響するので、投資のリスクを判断する上で大切な指標です。

この記事では、VIX指数とはどのようなものか、その見方やFXへの影響についてご紹介します。

VIX指数とは?

VIX(ヴィックス)指数とは、株価の変動率を表す指標の一つで、株式市場に対する投資家の心理状態を数値で表しています。

VIX指数は、アメリカのシカゴ・オプション取引所(CBOE)が、米国株価指数S&P500を元に算出し、発表している数値です。

VIXは、Volatility Index(ボラティリティ・インデックス)の略で、恐怖指数とも呼ばれています。

そのため、数値が高いほど、「投資家が株式市場の先行き不安に思って、恐怖を感じている」ということを表します。

  • S&P500の値動きが激しくなると予測する投資家が増える
    VIX指数は上昇する

  • S&P500が安定すると予測する投資家が増える
    VIX指数は下落する


日本の「日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)」、ドイツの「ドイツDAXボラティリティー指数(VDAX)」などもVIX指数同様に恐怖指数と言われています。


VIX指数の見方は?

VIX指数の見方をご紹介します。

VIX指数は、0~100の数字(%、パーセンテージ)で表します。

<VIX指数>

  • 10~20:市場が安定している

  • 30:警戒領域

  • 40以上:パニック状態


通常、市場が安定している時には、10~20の範囲内を推移しますが、VIXの数値は、主要な政治家の発言・世界的なニュースなどの影響を大きく受けます。

VIX指数が30を超えると警戒領域と言われ、市場の値動きが不安定な状態になります。

そして、40を超えるとリスクが大きい相場になります。


VIX指数が大きく上昇した事例は?

過去にVIX指数が大きく上昇した事例をご紹介します。

大きな出来事が起きた時には、VIX指数は大きく上昇しています。

  • 2001年9月 アメリカ同時多発テロ:49.35

  • 2003年3月 アメリカのイラク侵攻:34.40

  • 2008年10月 リーマンショック:89.53

  • 2011年10月 ギリシャ通貨危機:46.88

  • 2020年3月 コロナショック:85.47



VIX指数とFXの為替相場への影響は?

VIX指数は、FXでも有効な指標です。

リーマンショックの時は、VIX指数が跳ね上がり日本円が多く買われました。

これは、日本円が安全性の高い資産と考えられていたからです。

ここまでの大きな出来事ではなくても、VIX指数はFXの為替相場でとても参考になる指標です。

世界情勢が大きく動くような場合、相場が荒れて従来のテクニカル分析が通用しにくくなるので注意しましょう。


VIX指数のFX自動売買(EA)への影響は?

FXで特に注意したいのが、FX自動売買(EA)への影響です。

VIX指数が高い時は、為替相場が荒れるため、自動売買(EA)でもハイリスク・ハイリターンの状況になります。

一般的なMT4のFX自動売買(EA)は、相場が荒れる前提で設計されていないことが多いので、相場が荒れている時に稼働すると大きな損失につながる可能性があります。

自動売買(EA)を稼働している最中に、VIX指数が一定の水準を超えた場合は、状況が収まるまでしばらく稼働を停止して、様子をみておく方が安全です。

このような場面で、自動売買(EA)を稼働するかどうかは、個人の判断になりますが、このVIX指数も判断の参考にするとよいでしょう。


「 VIX指数とは?FXのトレードへの影響は?」のまとめ

この記事では、VIX指数とはどのようなものか、その見方やFXへの影響についてご紹介しました。

VIX(ヴィックス)指数とは、株価の変動率を表す指標の一つで、株式市場に対する投資家の心理状態を数値で表しています。

本来、株式投資より算出した数値ですが、FX為替相場にも影響するので大切な指標です。

特に相場が荒れている時には、FX自動売買(EA)を稼働するかどうか判断する材料にもなります。

VIX指数を参考にしながら、トレードしていきましょう。