「FX初心者がまずやること」FXの始め方を徹底解説!

FXを始めたばかりだと、難しい用語や仕組みを理解することに、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、FX初心者の方がまずやった方がいいことや、FXはどうやって始めるのかについて、FX入門の内容を初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
FXとは?FXの基礎知識

FXとは、Foreign Exchangを省略した言葉で、外国為替証拠金取引と言われています。
日本円と米ドル、日本円とユーロなど、2つの国の通貨を買ったり、売ったりした差額で利益を狙う取引のことです。
以下2つの取引方法が、利益を出す基本的な仕組みです。
少額から始められる投資、FXは稼げる?
少額から始められるFX会社が増えてきたため、以前よりも、FXを始めやすくなってきています。
FXは、他の投資に比べて、少額から取引を始めることができます。
少額での取引でも、コツコツと利益を積み上げて、稼いでいくことが可能です。
FX初心者がまずやるべきこと5選
FX初心者がまずやるべきことは、大きく分けると以下の5つです。
この5つの内容について、これから詳しく解説していきます。
FXで知っておくべき用語

FXで知っておくべき、重要な用語4つを解説していきます。
レバレッジ
レバレッジとは、「てこの力」を意味する言葉です。
少額でも、預けた資金以上の大きな金額で取引ができることを、「レバレッジ効果」と言います。
通常は、FX会社に証拠金として預けている金額の範囲内で、取引を行うことになりますが、このレバレッジを活用することで、効率的に利益を増やすことが可能になります。
スプレッド
スプレッドとは、通貨を買う時の買値と、売る時の売値の間に発生する価格差のことです。
スプレッドの重要なポイントは、FX会社や取引する通貨によって異なるということです。
スワップポイント
スワップポイントとは、金利差調整分と呼ばれ、2カ国間の金利差によって発生する利益のことを言います。
※逆に、金利が低い国の通貨を買い、金利が高い国に通貨を売る場合は、マイナススワップになるため、スワップポイントを支払うことになります。
ロスカット
ロスカットとは、FX会社のルールによって、証拠金維持率が一定のパーセンテージを下回った時点で、保有しているポジションが強制的に決済される仕組みのことです。
これは、証拠金として預けた資金以上の損失を防ぐという、投資家の保護が目的になっています。
FX口座の開設から取引までのやり方
FX口座の開設から取引までの流れを、順番に解説していきます。
FX会社を選ぶ
まず、FXを始めるには、取引口座の開設が必要になります。
先ほど解説した、スプレッドやスワップポイントを比較して選ぶとよいでしょう。
口座を開設する
FX会社を決めたら、パソコンやスマートフォンで口座開設を申し込みましょう。
FX会社は、申し込み内容に不備がないか確認し、審査を行います。
無事に審査に通ると、FX会社から口座開設の完了通知が届きます。
入金する
口座が開設できたら、FX会社のシステムにログインして、入金しましょう。
入金ができたら、早速、取引を始めることができます。
取引してみる
まずは、実際の注文画面や取引の流れを確認しておきましょう。
取引を始める前に、本番の取引と同じ環境で練習することができる、デモトレードを試しておくことをおすすめします。
トレードスタイルを選ぶ
FXには、主に3つのトレードスタイルがあります。
トレードスタイルによって、取引を行う時間やポジションの保有時間が異なるので、自分の生活スタイルに合うものを選びましょう。
スキャルピング
スキャルピングは、数秒から数分単位の短時間で取引を行います。
取引チャンスが多いので、何度も取引を行って、小さい利益をコツコツと積み上げることができます。
日中は忙しい方も、夜の隙間時間を活用して、取引を行うことができるのでおすすめです。
「FXのスキャルビング手法とは?禁止の理由や勝ち方のコツ」はこちら!
デイトレード
デイトレードは、数時間から1日単位で取引を行います。
1日のうちに取引が終了するので、無理なくFX取引を続けたい人におすすめです。
「FXのデイトレード手法とは?基礎知識やメリット・デメリット」はこちら!
スイングトレード
スイングトレードは、数日から数週間単位で、中長期的に取引を行います。
取引期間は、スキャルピングやデイトレードよりも長くなるので、その分、大きな利益を狙うことができます。
FXの取引時間と取引通貨
FXの取引時間は、基本的に平日の24時間です。
多くのFX会社は、月曜日の午前7時前後から、土曜日の午前7時前後まで、取引を行うことができます。
「FX初心者におすすめの取引時間は?市場が活発な時間帯や特徴」はこちら!
FXの取引通貨は、FX会社によって異なります。
主要国通貨や新興国通貨など、様々な通貨で取引することができます。
「FX初心者におすすめする通貨ペアは?通貨の特徴と選び方」はこちら!
FX初心者が気を付けなければいけない注意点

大きな損失を出さないためには、一貫した取引のルールを決めておくことが大切です。
FX初心者が気を付けたほうがよい注意点をご紹介します。
損切ライン
FXの相場は、常に変動しているので、自分が予想していない方向に動くことがあります。
そういう時のために、あらかじめどこで損切りをするのか、決めておくことが大切です。
損切りは、長期的にFXで利益を出していく上で、重要になってきます。
特に、損失が出た後は、どうしても利益を取り戻したい気持ちが強くなり、焦って冷静な判断ができなくなってしまう可能性があります。
レバレッジ
レバレッジは活用することで、資金以上の大きな金額で取引することができます。
しかし、レバレッジを高くするほど、証拠金維持率が下がり、ロスカットが起こる可能性が高くなるので、注意が必要です。
FXに慣れていない初心者の方は、レバレッジを低く設定して、無理のない範囲で取引することをおすすめします。
証拠金とロスカット
FX会社が定める証拠金維持率を下回ると、強制ロスカットが行われます。
ロスカットのパーセンテージは、FX会社によって異なるため、取引前に確認しておくことをおすすめします。
ロスカットが行われるということは、資金に対する含み損が多くなりすぎた状態のため、強制的に決済された後は、口座にほとんど資金が残らなくなってしまいます。
ポジポジ病
FXでは、取引を行って通貨を保有している状態を「ポジションを持つ」と表現します。
ポジポジ病とは、
「稼ぎたい」
「損失を取り戻したい」
「ポジションを持っていないと不安」
などの欲求が原因となり、常にポジションを保有してしている状態のことを呼びます。
FXの経済指標
FXでは、世の中の経済状況の影響を受けて、為替レートが変動します。
特に経済指標が発表される時間の前後には、チャートの値動きが激しくなるので、注意が必要です。
事前に経済指標を確認して、取引を行うことをおすすめします。
「FXで重要な経済指標とは?押さえるべき重要指標や見方」はこちら!
FX初心者におすすめの勉強法

FX初心者におすすめの勉強法を2つご紹介します。
デモトレードで練習する
デモトレードは、実際に動いている相場で、本番の取引を体験することができます。
FX会社で、無料のデモ口座を開設するだけで、取引の練習をすることができるのでおすすめです。
デモトレードのメリット ◎
- 無料で取引の練習をすることができる
- 取引で負けたとしても、資金を失わずにすむ
- 本番と同じ環境で、取引ツールやシステムを試すことができる
デモトレードのデメリット △
- 自分の資金で取引した時と、同じ緊張感は味わえない
- 取引で勝ったとしても、本当の自分の資金は増えない
デモトレードを活用して、FXの取引に慣れてから、本番に臨みましょう。
FXの講座を受講する
FX会社などを中心に、様々なFX講座があります。
今の時代、ブログやYouTubeなど、SNSでも投資情報を収集できるようになっているので、ネットを通じてFXについて学習する方法もあります。
FXの講座は、プロがFXの勉強方法をわかりやすく解説しているので、初心者の方は受講してみるのもよいでしょう。
「超」秒速スキャルFX・成功のイデアについて検証しているので、ぜひご覧下さい。
忙しい人には自動売買もある
仕事などで忙しく、FXの取引時間を作ることが難しい方には、自動売買をおすすめします。
自動売買は、一度システムを稼働させれば、自動で取引が行われるので、無理なくFXを続けたい方や、長期にわたって利益を上げたい方に、向いているでしょう。
「FXの自動売買とは?初心者向けの自動売買や始め方、メリットとデメリット」はこちら!
FX初心者におすすめのFX口座
FX初心者の方には、リスクを抑えて少額で取引できるFX口座がおすすめです。
4つのFX会社をご紹介します。
DMM FX

- スプレッド、手数料もかなりお得で、口座開設数は業界トップクラス(80万口座以上)
- 最短1時間で取引スタート可能
- 使いやすい取引システムやスマホアプリなど、ツールも充実
- 24時間電話サポートやLINEサポートもあり、初心者でも安心して始められる
- 1ポイント=1円で交換できる、取引応援ポイントサービスもある
取引手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 10000通貨 |
最低入金額 | 制限なし |
スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 |
通貨ペア | 21通貨ペア |
松井証券 MATSUI FX

- 業界でもめずらしく、超少額、1通貨単位から取引できる
- 100円から取引できるので少額から始めてみたいという初心者におすすめ
- 最大レバレッジを1倍、5倍、10倍、25倍の4段階に設定可能なところもFX初心者向け
- 老舗ネット証券ということもあり、高機能でありながら、見やすく使いやすいというツールへのこだわりも感じられる
取引手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 1通貨 |
最低入金額 | 制限なし |
スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.1銭 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】
GMOクリック証券
- FX取引高世界1位のGMOクリック証券は手数料無料、スプレッド業界最狭水準
- パソコンだけでなく、スマホアプリやモバイルなど、様々なシーンで活躍するツールを提供
- 使いやすくて初心者でも安心
- 株式や投資信託、先物など同一のアカウント取引できるのも便利
取引手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 10000通貨 |
最低入金額 | 制限なし |
スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
LIGHT FX(トレイダーズ証券)
- 業界でもトップクラスの低スプレッドを提供
- スワップも業界最高水準
- 1000通貨から取引可能で少ない資金から始めることができる
- 注文の約定率が99.9%で安定している
取引手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
最低入金額 | 制限なし |
スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
通貨ペア | 29通貨ペア |
「FX初心者がまずやること」のまとめ
この記事では、FX初心者がまずやることや、FXの始め方についてご紹介しました。
FXをこれから始めるという方には、難しく感じる内容もあったかもしれませんが、FXで利益を上げていくためには、ご紹介したFXの基礎知識や仕組みを理解することが、とても大切です。
この記事の内容を参考に、デモトレードを活用しながら、FXの取引に慣れていきましょう!
<FX初心者の方には、こちらの記事もおすすめ!>
「FX初心者におすすめの商材」はこちら
「MT4スマホ版アプリの使い方や機能」はこちら
「FXで重要な経済指標」はこちら
「FXのスキャルピング手法」はこちら